
本記事では、ブログ初心者の私がブログ開設と同時に【 AFFINGER5 】を購入して良かった点と悪い点を徹底解説しております。
本記事の内容
・アフィンガー5は初心者でも満足して使える優良テーマ
・初心者が感じたAFFINGER5(アフィンガー)の2つのデメリット
・初心者が感じたAFFINGER5(アフィンガー)の5つのメリット
・AFFINGER5の購入方法とWordPressへの導入手順
・実際に使用されている方の口コミ(悪い評判・良い評判)
目次
アフィンガー5は初心者でも満足して使える優良テーマ
結論、AFFINGER5は初心者でもいきなり使える最高の優良テーマです!
カスタマイズ性が幅広く、記事装飾も豊富、初心者にわかりやすい動画説明書付き、一瞬でおしゃれなサイト設計に変身できる等。
多彩な機能が盛り込まれているのでかなりコスパが良いです。
SEO設定も標準設備されているので、別にSEO用のプラグインを増やさず済みます。それにより動作の軽さを維持する事ができます。
実際に私もAFFINGER5をブログ開設と同時に使用を始めた事により、わずか2ヶ月目で月4桁の収益化に成功しています。
AFFINGER5(アフィンガー)の特徴紹介
テーマ名 | ( WING )AFFINGER5 |
金額 | 14,800円 |
特徴 |
SEO対策機能が標準装備 |
複数サイトで使用可能 | |
カスタマイズの幅が広い | |
表示速度が速い | |
初心者でも使いやすい仕様 | |
記事装飾がかなり多い |
基本的には初心者の敵である、わずらわしいコードの入力などがほとんどなく、ボタン1つでどんどんカスタマイズや装飾ができちゃうのがすごく助かります。
その他にもサイト解析に使う、『Googleアナリティクス』や『サーチコンソール』などの連携も初心者でも簡単に登録しやすい設計になっているのも特徴。
おそらくネックに感じる原因の一つに、「14,800円の初期投資が高く感じる or 14,800円の元が取れるか心配」と言う声が聞こえてきそうです。
もしAFFINGER5は欲しいけど金銭的に・・。となったアナタにおすすめの資金調達があります。
セルフバックをして資金調達すれば1日で最低でも2万は軽く稼げます。セルフバック をする事により、そもそもアフィリエイトの流れを実体験して収入得れるのでブログ初心者の第一歩として経験しておきべきです。
-
-
【 A8ネットでセルフバック 】やり方と稼ぐ方法教えます
続きを見る
初心者が思うAFFINGER5(アフィンガー)の2つのデメリット
初心者の頃に使い始めて、実際につまずいた点は2つです。
2つのデメリット
- カスタマイズ機能が多彩でこだわり出すと前に進まない
- 公式webページの説明書がわかりにくい
順に説明しますね。
カスタマイズ機能が多彩でこだわり出すと前に進まない
もちろんメリットにも該当するのですが、初心者の間はカスタマイズ機能の選択肢が多すぎると「あれも、これも、こっちはどうかな?」なんて試している間に日が暮れます。
ブログを書いて、早い段階での収益化を目指しているはずです。
後からでも自由にカスタマイズしてサイトの変更ができるので、あまりこだわりすぎず前にどんどん進める事を心掛けましょう。
公式webページの説明書がわかりにくい
かなり噛み砕いて初心者向けに説明書を準備して下さっているのですが、やはり文字で見ると情報が多すぎて理解しにくかったです。
しかし、公式webで初心者向けや中級者向けなど段階別に説明動画が準備されているので、それを見れば初心者だった私も理解できました!

初心者が感じたAFFINGER5(アフィンガー)の5つのメリット
初心者ながらもメリットを5つも感じる事ができました。
5つのメリット
- 使いやすい文字装飾が豊富
- SEO対策設定が施されている
- 複数サイトで使う事ができる
- カスタマイズの幅がかなり広い
- 公式webページの初心者向け説明動画がわかりやすい
メリットも1つずつしっかりと確認していきましょう。
① : 使いやすい文字装飾が豊富
文字装飾の量は、かなりびっくりするくらいあります。正直全部使うのは無理だと思います。
しかし、標準装備で『吹き出し風』や『各種アイコン』など入っているので、速攻で記事を書く時に無料テーマを使ったブログ記事との差別化を計る事ができます。
吹き出し風



アイコンとミニ吹き出し
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
ボックス
・サンプル
・サンプル
・サンプル
・サンプル
・サンプル
・サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
記事一覧
ブログカード
-
-
【 A8ネットでセルフバック 】やり方と稼ぐ方法教えます
続きを見る
-
-
【 2020年版 】ブログで本当に稼げるのか?
続きを見る
-
-
ブログ初心者でも使える【無料ツール7選を紹介】
続きを見る
その他もたくさん種類があります。文字色や背景色や枠色まで、かなり細部まで自分の好みに微調整できちゃいますよ。
ワンポイントアドバイス
文字ばかりの記事は、読みづらくなってしまうので、適度に文字装飾を入れて読書が読みやすい環境を整えましょう。
② : SEO対策設定が施されている
AFFINGER5は【 SEOに強い】とよく言われています。
実際に私も初期の頃から、SNSからの流入とダイレクトで検索ヒットからの流入がそこそこ多かったです。
ブログ初心者だと特に「SEOって何の事?」「何をすれば良いの?」と言う状態から始まるのですが、AFFINGER5を使えばSEO対策設定がしっかり施されているので安心材料となります。

\ 公式 サイトはこちら /
③ : 複数サイトで使う事ができる
初心者の私には最初理解ができていませんでしたが、この内容に気づいた時に半端ないお得感を感じました!
他社のWordPressの有料テーマとの比較。
他社の有料テーマの場合 : 1サイトにつき1テーマのみしか使えない
AFFINGER5の場合 : 複数のサイトに使いたい放題
もしブログのジャンル別にサイトを運営しようとお考えであったり、後々サイトを増やそうと思った時に出費がかさまないので、お財布に優しいですね。
④ : カスタマイズの幅がかなり広い
実は先ほどデメリットの方にも、カスタマイズが多すぎるのが問題だとあげました。
しかしながら、やはり1つのボタンで色変更をしたり様々な加工やスライドショーなどを搭載できる手軽さは、AFFINGER5が群を抜いていると思います。
なんと言っても初心者だった私でも一つのサイトを約1時間から2時間ほどで作り上げれたんですから。

サンプルのバナー
こんな感じで色んな組み合わせをする事で、他にはない完全に差別化したサイトやブログが作れるのです。
⑤ : 公式webページの初心者向け説明動画が分かりやすい
公式webページに分かりやすい説明動画が準備されています。
説明動画の内容
- 初期設定完全マニュアル初級編
- 実務に向けた中級編
- ちょっとトリッキーな上級編
1つずつじっくりと見ながら進めていけるので、自分のペースで作業を進めれます。
もし動画を見てわからなければ、Google等でAFFINGER5の使い方を調べるとすぐに解決してくれます。AFFINGER5ユーザーがかなり多いので助かります。
\ 公式 サイトはこちらから /
実際に使用されている方の口コミ
実際にAFFINGER5を使用されている方達の声を集めてみました。※ツイッターより引用しております。
AFFINGER5(アフィンガー)の良い評判口コミ
🌺おはよう🌸
先日購入したワードプレスの
2つめの有料テーマ『アフィンガー5』『JIN』も使ってるけど
どちらも買って
使ってみたからこそ
それぞれの良い所が実感出来て有料だからこそ
得られる便利なメリットに
感激してます😆せっかく買ったので
活かして発信頑張ります🤗#ポジハピ— 松尾たかよ@ネットで仕組み化+ポジティブマインドアドバイザー (@takayo244M) May 29, 2020
文章好きな人ほど文章に頼ろうとするけど、じっくり文章を読む人はあまりいない
アフィリ記事の場合特に読み飛ばされる
読み飛ばされても伝わる記事にしてくれるのがアフィンガー5の機能このへんの記事の書き方とかの解説記事も書いてみますかね
— よあけウェブ|20年ほどネットで稼いでる変な人 (@yoakeweb) May 28, 2020
今日cocoonから、アフィンガー5に変えたんですが、始めからアフィンガー5にしとかないといけませんね(>人<;)
既存の記事が変になっちゃいました。。でもとりあえず継続の3記事目公開しました。
まだまだ勉強しないといけないことたくさん。。#ブログ初心者 #ブログ仲間募集— ヴァルボア🤟上々↑↑野郎 (@fujimonta55) February 19, 2020
やっぱ、アフィンガー5は優秀。あえてテーマの精度をはかるために内部SEOのみで対策してみた結果。ほぼほぼ狙ったワードで上がってきてくれる。特に商標でいい仕事してくれる。 #アフィンガー5 pic.twitter.com/t1vjNS4Tpz
— JIMOHACK島根@アラタツ (@irie_lab) November 19, 2018
具体的には
cocoon(無料)→アフィンガー5(有料)に変更しました!途中で変更するとレイアウトの崩れなどがあるので、沢山記事があると大変かもしれないです笑(僕は20記事ありました)
それでもそれ以上の機能に満足しています👍
— やまゆー/児童福祉の挑戦者 (@YamayuChallenge) April 19, 2020
良い評判・口コミのまとめ
- たくさんの機能に満足している
- AFFINGER5の良さをすぐに実感
- 内容が伝わりやすい記事になる
- SEOに強く狙い通りに上位表示される
- 初期からAFFINGER5を使用する事をおすすめする声
Twitterで検索して1つ思ったのは、ブログ初心者の方の導入が非常に多い事でした。
AFFINGER5(アフィンガー)の悪い評判口コミ
WordPressの有料テーマ、アフィンガー5を買おうとしてるですけど(本家から)、なんだかクレジット支払を選択すると何度もエラーになっちゃうんですよね。
買おうと思っている時にエラーになると、買う気が失せるな~と。。。#アフィンガー5買えない— よしたか@在宅ワーカー×副業ブロガー(目指せ副業月収50万円) (@ha2pylife_com) May 29, 2020
アフィンガー5って本当に良いテーマだと思うけど、公式の説明は解りにくい! テーマアップローダーのダウンロードどこでできるんや😠
— はち 短期トレード極めたい (@hati_fx_afi) October 22, 2019
アフィンガー5、多機能すぎて分からない
勉強しよう。— 飼い主さん (@kainusi_san) May 26, 2020

AFFINGER5の購入方法とWordPressへの導入手順
それでは早速AFFINGER5(アフィンガー)の購入方法から導入までの流れをご紹介します。
5分から10分もあれば購入から導入まで進めれますよ。
簡単3ステップ
- AFFINGER5を購入する
- ダウンロードする
- WordPressへ導入(テーマの有効化)
1つずつ写真付きで解説していきますね。
ステップ① AFFINGER5を購入する
その1
まずは、こちらからAFFINGER5公式サイトへアクセスします。
その2
赤枠の【ご購入はこちら】から進もう
その3
続いて【初めてインフォトップをご利用の方はこちら】をクリック
その4
間違いないように情報入力をしましょう。
以上ここまでが、AFFINGER5の購入方法となります。かなりシンプルな設計になっているので、誰でも簡単に購入できます。
ステップ② ダウンロードする
AFFINGER5を購入するとインフォトップよりメールが届きます。
その1
購入者マイページをクリックです
その2
【注文履歴・ダウンロード】へ進みます。
その3
私は、すでに購入済みなので期限切れですが、【ダウンロード】ボタンが表示されるので押して下さい。

ステップ③ WordPressへ導入(テーマの有効化)
それでは最後の手順となります。AFFINGER5の導入をもかなり簡単なのでご安心を。
その1
まずはダウンロードしたAFFINGER5のzipファイルをダブルクリックしましょう。
その2
ファイルの中に5つのファイルがある事を確認後、WordPressテーマをファイルを開こう
その3
この2つAFFINGER5のテーマです。解凍せずに置いておきましょう。
その4
WordPress → 外観 → テーマへと進みます。
新規追加をクリック
その5
【テーマのアップロード】から、「affinger5」と「affinger5-child」を1つずつアップロードしましょう!
その6
アップロードが完了のこの表示になっていれば完了です。
念のためチェックしよう
【affinger5-child】が「有効化」になっているか確認しましょう。
これでAFFINGER5ユーザーとなりました。早い収益化を目指してどんどんカスタマイズしていきましょう!
総評 : ブログ初心者には、アフィンガー5がおすすめです!
AFFINGER5が初心者ブロガーに向いているかどうかの総評をします。
実際に私が初心者として感じた事や、他のユーザーさんの声を集め評価させて頂きました。
使いやすさ | 星4.5 |
カスタマイズ | 星5 |
SEOの強さ | 星5 |
説明書の分かりやすさ | 星4 |
料金 | 星4.5 |
購入おすすめ度 | 星5 |
やはり長い目で見ると、アフィンガー5はコスパがかなり良いと思います。
収益化を目指すのであれば、有料テーマは初心者の内から必須だと思って良いでしょう。
気になる方は、是非下記のAFFINGER5公式サイトをチェックしてみて下さい。
\ 公式 サイトはこちらから /