【耳で聴く本】Amazon Audible(アマゾン オーディブル)をご存知でしょうか?
本記事では、今話題のオーディオブック " Amazon Audible(アマゾン オーディブル)”を使って無料で聴く読書をする方法について解説していきます。
本記事の内容
・Audible(オーディブル)の30日間無料体験を使おう
・聴く読書Audible(オーディブル)とは
・Audible(オーディブル)のおすすめ本紹介
5分程度で読み終われるように、記事を書いております。
目次
Audible(オーディブル)の30日間無料体験を使おう


無料で聴く読書をする方法の結論を述べましたが、Amazon Audible(アマゾン オーディブル)を使えば初月のみ完全無料で30日間の無料体験ができます。
30日間の無料体験期間中に、会員登録時に必ず貰える1コインを使い、1冊であれば値段や内容関係なくどんな本でも無料で聴く事(読書)ができます。
解約に関しても、登録して30日以内であれば金額は発生しません。
オーディブルの登録方法
Amazon オーディブルにアクセスして頂き、個人情報を簡単に入力するだけです。おおよそ3分もあれば登録はできちゃいますよ。
聴く読書 Audible(オーディブル)とは
続いては、オーディブルの詳細について見ていきましょう。
名称 | Amazon Audible(アマゾン オーディブル) |
料金 | 月額1,500円(1冊無料の1コイン付き) |
本の量 | 40万タイトル以上(海外&国内合わせて) |
その他(特徴) |
購入した本の返品・交換可能(1コイン戻ってきます) |
2冊目以降の購入は全て30%オフ | |
プロのナレーターが朗読しているので聴きやすい | |
購入した本は解約後も聴ける | |
倍速機能がある(0.75x 1.0x 1.25x 1.5x 1.75x 2.0x 2.5x 3.0x) | |
iPhone・Android・PCに対応 |
注意すべきポイントは、月額1,500円で読み放題ではない事。

但し返品・交換機能をうまく使って、月に無料で何冊か読んでいる方もおられるようです!
オーディブル使ってますが、無制限で返品効果ができる仕組みなので、月額1500円で実質読み放題ですよ〜😁
— tatu@ブロガー (@taoblog10) June 5, 2020
1ヶ月の間に返品しすぎると返品不可になるケースもあるようなので、どちらにせよ注意が必要ですね。
\ 30日間の無料体験をしよう /
無料期間中にできる事
無料期間中に関しても、正会員と全く同じ対応をしてもらえます!
うまく30日間の無料体験期間を使って、気になっていた著書を聴いてインプットしておきましょう。引き続き利用して良いコンテンツか見極めができる良い期間ですね!
さすがAmazonは、かなり太っ腹な対応で素晴らしいです。
1冊まるまる完全無料
何が嬉しいって、ベストセラーも新書でも今話題の本も、全部どれでも1冊無料ってところ。
ジャンルも多数
- 語学
- 洋書
- 小説
- 自己啓発
- ビジネス書
- 絵本・児童書
- ドラマ・映画化の本
これだけのジャンルがあるから、全40万タイトルもの本が実際に並んでいるのだと納得できます。

本の返品・交換が可能
月額料金1,500円で本一冊が完全無料になる、1コイン制システムのため一見「お得なような」「お得じゃないような」捉え方によって意見が分れそうです。
しかしAudibleには返品・交換システムが入っているため使い方によっては、月額1,500円で【無限に本を聴き放題】にする事もできるようです。
但し何冊も交換や返品を繰り返すと、突如返品不可になってしまうようです。公式に何冊以上から返品ができなくなるなど情報は無いようなので注意しておきましょう。
Audible(オーディブル)おすすめの本紹介
洋書や国内本合わせて4万タイトル以上の中から、最初の1冊目を選ぶのは結構悩んじゃいます。
そこで今回は、年間100冊以上の本を読んでいる私が、実際に読んで面白かった本を6冊ご紹介ご紹介致します。
おすすめの本6冊
- 多動力 堀江貴文
- 嫌われる勇気 岸見一郎
- イシューからはじめよ 安宅和人
- 自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo
- ザリガニの鳴くところ 池澤春菜
- 吾輩は猫である 夏目漱石
ジャンルはビジネス書、自己啓発本、そして有名な著書にさせて頂きました。一冊ずつ簡単にまとめた内容でご紹介していきます。
多動力 堀江貴文
好きな事にとことん夢中になり、飽きたらすぐに次へ移る。
一つの事に固執し続けなくて良い理由が今明かされます。
ホリエモンのビジネス書を聴くならまず『多動力』
嫌われる勇気 岸見一郎
青年と哲人の会話形式で物語が進んでいくので、非常に読みやすく聴きやすい内容です。
人の悩みは全て対人関係にあると、アドラー心理学は教えてくれます。
この本を聴き終わった頃には、全ての価値観が変わっています。
イシューからはじめよ 安宅和人
より短い時間で、より成果の出る仕事ができるか。
戦略的アプローチを仕掛けて、「仕事ができる人」になれるヒントが得られます。
2020年9月25日にオーディブル登場です。
自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo
集中力は簡単に鍛える事ができる。
メンタリストDaiGoが具体的に集中力の鍛え方や、向き合い方を教えてくれます。
この本は聴いておいた方が、ビジネスマンも主婦も学生も絶対良いと思います。
ザリガニが鳴くところ 池澤春菜
2019年にアメリカで最も売れた小説が「ザリガニの鳴くところ」
ノース・カロライナ州で起きた不審死の容疑者として疑われるのが「湿地の少女カイア」
カイアの成長とミステリー要素、人種差別などが関わった考えさられる一冊です。
吾輩は猫である 夏目漱石
このタイトルを耳にした事があるという方、多いのではないでしょうか?
珍野家で飼われている名前がない猫のお話。
猫目線で物語が進んできます。夏目漱石の有名書籍を是非オーディブルで!
まとめ : オーディブルの無料体験は、試す価値あり!
Audible(オーディブル)を無料体験から使ってみましたが、ながら読書ができるのでかなり効率的だなと思いました。
特に通勤中の電車に乗っている時は倍速にして、本の内容に集中しながら聴いています。
30日間の無料体験で気になる本を聴きまくってインプットしまくれます。
自分の生活リズムにオーディブルが合うか是非お試し下さい。
\ 30日間の無料体験をしよう /