
そんなお悩みを5分程度の解説でお答えします。
本記事の内容
・Googleアナリティクスとは?
・Googleアナリティクス の導入手順
・その他使えるツール紹介まとめ
私も自分のブログサイトを立ちあげたタイミング(初心者)で、Googleアナリティクス の登録まで進めました。

目次
Google analytics(アナリティクス)とは?
Google analytics(グーグルアナリティクス)とは、Googleから無料提供されているツールの一種で、Webサイトの解析に特化したツールになっています。
無料版から有料版へ切り替える事もできますが、基本的には無料版でも十分と言えるでしょう。
Webサイトを持っている企業や個人の方々の7割から8割は、必須で使用していると言われています。
Googleアナリティクスで出来る事
では具体的にGoogleアナリティクスで、どんな事ができるのでしょうか?
Googleアナリティクスで出来る事
- サイトへのアクセス数の確認
- サイトに滞在していた時間の計測
- どのページをクリックされたかの数値化
- 何のデバイスを使ってサイトへ訪問したか
- どのページで離脱(サイトを離れたか)の確認
- どんな検索ワードでサイトへ訪れたかの確認
- 流入経路の確認(SNS・ダイレクト・その他等)
- その他Google提供ツールとの連携も可能
ユーザーがWebサイトに入ってからの行動は、Googleアナリティクスを使えば、ほぼほぼ丸裸になります。
使用目的の例として、以下のような事ができます。
いつもトップページまではアクセスが多い→そこからの離脱率が70%以上
こういった場合は、トップページからユーザーがどこをクリックすれば良いのか分からず離脱していると予想できます。
改善としてメニューバーの位置変更や文字色の変更などを行い、トップページの印象を変え離脱率を下げる戦略をたてたりします。
ユーザーの行動パターンを常に把握しておかないと、せっかく売れる商品を持っていても宝の持ち腐れ状態になってしまいます。
そうならないように、常に改善出来る環境を作ってくれるのがGoogleアナリティクスです。
Google analytics(アナリティクス )の導入手順
解析ツールを導入すると考えると、難しそうに思えますがめちゃくちゃ簡単に導入できちゃいます。
Googleアナリティクスの登録と導入までの3ステップ
- Googleアカウントを登録
- Googleアナリティクスに登録
- トラッキングコードの取得と配置
登録から導入までざっくりと5分ほどあれば完了すると思います。順番にゆっくり進めていきましょう!
Googleアカウントに登録
大前提として、Googleのツールを使う訳ですから【Googleアカウント】を作っておく必要があります。
もしまだお持ちでない方は、Googleアカウントの作成より登録をお願いします。
Googleアカウントについて
今後も他にGoogleの無料をツールを使う可能性が非常に高いので、登録しておいて損はないでしょう。
Googleアナリティクスに登録
では本題のGoogleアナリティクス の登録方法を、画像付きで見ていきましょう。
その1
【無料で利用する】をクリック
その2
【お申し込み】をクリックして次へ進みます
その3
間違いないように入力します
アカウント名 | 何でもOKです。後から変更可能です。 |
ウェブサイト名 | 今回web解析したいサイトの名前を入力 |
ウェブサイトのURL | 今回web解析したいサイトのURLを入力 |
業種 | 解析したいサイトの業種を、一番近いところから選んで下さい。 |
レポートのタイムゾーン | 日本からアクセスするのであれば日本を選択。 |
その4
【トラッキングIDを取得】をクリック
後はGoogleより規約に関しての、表示がでます。同意を求めてくるのでもちろん【同意する】をクリックすれば登録完了です。
トラッキングコートの取得と配置
利用規約を同意後、そのままトラッキングコードのページへと移動されます。
トラッキングコードをコピーして、解析したいブログ(WordPress)にコードをペーストしましょう。
その1
ここに表示されている<!-- Global から最後の</script>まで全部しっかりコピーします
その2
WordPressを使っている場合の手順
外観 → テーマエディター → テーマヘッダーを選択します
</head>から</head>の間にトラッキングコードをペーストして【ファイルを更新】をクリック
以上でGoogleアナリティクスのトラッキングコードの配置完了となります。

その他使えるツール紹介まとめ
Google analytics(グーグルアナリティクス)は、サイトの解析ツールとしては最高かと思います。
さらに最強のweb解析をするために、一緒に組み合わで使って頂きたい解析ツールがあります。
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)
検索クエリや掲載順位、ページのクリック数などが解析できるツールです。Google search consoleの申し込みページ
Googleサーチコンソールでサイトにアクセスされるまでを解析を行い。
Googleアナリティクスでサイトに入ってからの解析をする。この2つを使う事で、より具体的なユーザーの動きが把握できます。
その他にも【無料で使える神ツール7選】をご紹介しておりますので、ご興味ある方は是非覗いて下さい。
-
-
ブログ初心者でも使える【無料ツール7選を紹介】
続きを見る
今回は以上となります。最後までありがとうございました。