
そんなお悩みを解決致します。
本記事の内容
・アフィンガー5のおすすめヘッダーカードとは
・おすすめヘッダーカードの設定方法
・ 設定できているか確認をしましょう
以上3項目の順番をたどれば3分後には、『おすすめヘッダーカード』の設定が完了です!
この記事を書いている人
- 有料テーマAFFINGER5を使用
- その他AFFINGER5のお悩み解決記事も随時執筆中
それでは早速いってみましょう。
アフィンガー5のおすすめヘッダーカードとは
そもそもAFFINGER5の『おすすめヘッダーカード』とは、
サイトのトップ画面上部にイチオシ記事を載せて、「PV数を上げたり、直帰率を下げる」ために準備された標準設定です。
おすすめヘッダーカードを取り入れる事によって、サイト自体にもボリューム感がでるので、使っておいて損のない設定といえます。

おすすめヘッダーカードの設定方法
それでは早速、おすすめヘッダーカードの設定方法の説明をさせて頂きます。
手順を2つです
- おすすめヘッダーカードに詳細入力
- 画像のURLを調べる
難しいことは何一つありませんので、手順に従っておすすめ下さい。
ヘッダーカードの背景に画像を入れたい場合は、事前にメディア登録しておきましょう。
手順① : おすすめヘッダーカードに詳細入力
まずはWordPressのホーム画面から、『AFFINGER5 管理』を選択して下さい。
手順①
AFFINGER5管理 → おすすめ記事一覧 → おすすめヘッダーカードに進む
画像のURL … メディア内にある画像を挿入可能です
テキスト … ヘッダーカードのタイトル部分
リンク先URL … 飛ばしたい記事のURLを入れましょう
ヘッダーカードの背景に画像を入れたい場合、画像のURLを調べてペーストします!
念のため【手順② : 画像のURLを調べる】で、URLの調べ方をご説明しておきます。
手順② : 画像のURLを調べる
WordPressのホーム画面から『メディア』を選択します。
画像URLの調べ方 手順①
ヘッダーカードの背景にしたい画像をクリック
画像URLの調べ方 手順②
ファイルのURLをコピーしましょう
あとは、コピーした画像URLを『おすすめヘッダーカード』の『画像のURL』にペーストすれば完了です。
URLをペーストしたあとは、必ずアップロードボタンを忘れず押しましょう。

設定できているか確認をしましょう
最後に自分の目でしっかりと、「文字のバランス」や「画像の位置」に「リンク先へ飛べるか」などのチェックを行いましょう!
スマホ表示だと見え方が少し変わり、文字(タイトル)が崩れて2行扱いになり、言葉のバランスが変に見えることがあります。
あとは記事が増えるにつれて、その時旬だと思う記事やPV数が伸びている記事にどんどん差し替えましょう。
以上で『おすすめヘッダーカードの設定方法』の説明は終わりです。
最後までお読み頂きありがとうございました。