

6月頃から10月半ばあたりまで、暑い日が続く可能性が非常に高いと思われます。
仕事場までの通勤時間が約1時間程度なのですが、暑い日にマスクを着用して歩くだけで汗だくになってしまい会社や着く頃には、額や背中が汗でビシャビシャ。
私と同じような嫌な悩みを抱えてらっしゃる方に向けた、解決方法(ひんやり快適グッズ)を見つけちゃったので記事にしております!
夏のマスクは危険?熱中症に注意
そもそも外の気温が暑かったり、室内温度も高い状態にも関わらずマスクを着用し続けるとどうなるのでしょうか。
答えは、マスク熱中症になる可能性が非常に高くなるです。
マスク熱中症になる原因
- マスク着用により体に熱を作りやすい
- 水分補給のタイミングがいつもより遅くなっている
- 口元が密閉されているので外気の温度を体にため込む
- 口まわりの湿度が上がり体温があがった事に気付きにくい
冬から春にかけては、マスクを着ける事により体内の温度を向上させる効果もあったので重宝しておりましたが、夏になると次は逆に熱中症の危険性が、格段に上がるので十分注意が必要になります。

熱中症予防方法
ちょっとした工夫で熱中症予防になるので、先にそれらをご紹介します。
熱中症対策
① : こまめに水分補給をする
② : 塩分をしっかりとっておく
③ : マスクを付けながらの重労働はしない
④ : 出来るだけ薄着で出かけるようする事
⑤ : ソーシャルディスタンス(2m以上)を保っているならマスクを外す
どれも毎年恒例の内容に思えますが、マスク着用時は例年より警戒して熱中症対策を必ず行ってください。
自分の周りに人がおらず、十分な距離が保てているのであれば思い切ってマスクを外す方が、体の熱を閉じ込めなくて済むので熱中症予防として、有効だと考えれます。
覚えておきましょう!
塩分チャージのタブレットや飴などは、常にカバンやポケットに入れておきましょう。
【 汗をかく前に水分補給→汗をかく→塩分をチャージ 】大袈裟なくらいに摂取しておく方が良いと思います。
マスク着用してても暑くない快適グッズは絶対これ!
マスク着用でも暑さを感じずに、出勤や通学ができる最高のアイテムを見つけました!めちゃくちゃオススメです。
ちなみに知ってもらいたい事があります、それは私の会社までの道のり(通勤)です。
マスクを着用しながら、朝8:30頃に家を出発します。だいたい15分ほど自転車をこいで最寄り駅まで向かい、電車を降りて会社まで約20分弱歩いています。
正直言います、めちゃくちゃ暑いし地獄ですし、会社ついた頃には汗だくです。
でも今からご紹介する商品を使ったら激的に改善されました!というか会社のメンバーに速攻話してブームを作りました。
暑さ対策のオススメ商品は2つ
- 首掛け扇風機 ←これが本命です。めちゃくちゃオススメ
- 冷感マスク
おそらく今年の夏は、例年より熱中症対策の商品が売れて、一時的に店頭から姿を消す可能性も大いに考えられますので早めに購入する事おすすめします。
どんなところがオススメなのかご紹介していきますね。
首掛け扇風機
暑い日差しの中、地獄の通勤を救ってくれたアイテムがAmazonで購入した、首掛け扇風機【2020最新版】です。
この商品に出会うまでは、冷たい飲み物を飲みながら歩いたり、冷却スプレーを体にふったりと色々試しましたが、一時的には効果あるものの一瞬でまた暑くなるんですよ。
他に暑さ対策と熱中症対策で、何か良い商品ないかAmazonを検索していたら首掛け扇風機に出会って早速試したら、めちゃくちゃ涼しくて大正解にやっと出会えたと思いましたよ。
類似商品がたくさんあるんでどれでも基本OKなのですが、その中でも私のオススメのタイプがコスパがめっちゃ良いんで試して欲しいです!
商品名 | 首掛け扇風機【2020年版】 |
金額 | 2,350円 |
USB充電式 | |
連続6時間使用可能 | |
スペック | 2600mAh 【14枚羽根】 |
風力3段階調整 | |
コンパクトに折り畳み可能 |
ちなみ他の商品に比べてコスパが良いと思った内容はこちら。
- 連続6時間使用可能である
- カバンにしまえるようにコンパクトになる
- 180°回転するので風向を自由に動かせれる
- Amazonレビュー星4.5でレビュー数1600件以上で安心
その他に普段使いとして【アウトドア・ライブ・買い物など】にも、活用できるのでめちゃくちゃ重宝します。
冷感マスク
夏用に洗える ひんやり冷感マスクという商品がAmazonより販売されておりました。
実際に同じ商品を注文して付けてみました!正直なところひんやり感に関しては期待外れだっとかもしれませんが、通常のマスクに比べると断然冷たいと思います。
しかし気づきました、先ほど紹介した首掛け扇風機と一緒に使ったらかなり口元がひんやりして気持ち良い事に。組み合わせ方によって最強アイテムになりますよ。
おすすめポイント
- 少しでも暑さ対策をしたい
- 扇風機やエアコンにあたると冷たい
- 何度も洗って使えるマスクが経済的
以上の3点がおすすめポイントになります。ご興味あればマスクも是非購入してお試し下さい。
まとめ : 熱中症対策グッズがバカ売れして店頭になくなる
おそらく今年の暑い時期を、マスクを着用したまま1シーズン過ごさなくてはいけません。
となれば熱中症対策で販売されるような、ひんやり系の商品やポータブル扇風機などは一時的に店頭から消える可能性があると思います。
暑くて外にでるのも嫌な状態になる前に、必要だと思うものは買い揃えて置きましょう!
もしかすると今までになかった画期的な暑さ対策商品が、販売されるかもしれないので今後も注目です。