実際に利用した人の声を聞きたい。

本記事では、そんなお悩みを解消致します。
本記事の内容
・【総評】リクルートエージェントを利用すべきか?
・【みんなの声】リクルートエージェントの評判
・リクルートエージェントの登録から内定までの流れ
・最寄りのリクルートエージェント(拠点一覧)
【みんなの声】リクルートエージェントの評判では、実際の利用者からリクルートエージェントの悪い声も良い声も集めておりますので是非ご参考下さい。
補足として、実は私もリクルートエージェントを利用した事があります。
私自信が感じたメリットデメリットも包み隠さず記事にさせて頂きます。
目次
【総評】リクルートエージェントを利用すべきか?
先に結論を申し上げます。
「転職希望者は、リクルートエージェントを信用して利用すべきです」
理由に関しては、今から順番にお話をしていきましょう。
まずはリクルートエージェントの情報について
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
求人数 | 約30万件以上(公開求人と非公開求人の合計) |
利用者層 | 20代から50代まで(第二新卒から40代前半までが特に多い) |
転職先ジャンル | 営業・管理職・IT系・WEB系・製造・デザイン・外資系・介護・病院・アパレル・その他 |
エージェント拠点地 | 全国16箇所(北海道・東北・関東・中部・東海・関西・中国・四国・九州) |
対応方法 | 直接面談・電話対応・WEB対応 |
圧倒的な求人量から、エージェントを利用者される年齢層も幅広い事がわかります。
続いてはリクルートエージェントの総評
どこをとっても、会社が大きいので総合力からかなり力のあるエージェントと認識て良いでしょう。
よくリクルートエージェントはキャリアサポート(担当者)によってムラがあると聞きますが、私が利用した際はすごく良い担当者さんでした。
転職希望者からするとビックリされるかも知れませんが、今でも忘れられない担当の方が私に言ったセリフは、
「あなたには転職をオススメしません、今の会社でもっと頑張って下さい!応援しています。」
転職エージェントのお仕事は、必ずしも転職を進めることだけでは無いことを知って、なぜか心が暖かくなったこと鮮明に覚えています。
転職前の相談はもちろん、履歴書の添削や面接対策など全て親身になってくれる会社は、そうそうないと思います。
\ 転職エージェント業界No,1 /
どんな事をしてもらえるのか


リクルートエージェントのサービス内容
- 最後まで無料
- 転職前の相談
- 転職先の提案
- 履歴書の添削
- 企業への交渉
- 面接対策
- 電話やWEB対応
- おすすめ企業が出ればすぐメール配信
就職活動をしていた学生の頃を思い出すような内容ですよね。
学生の頃、自分たちのために必死になって奉仕活動で教えてくれたことを、また転職エージェントの方達が無料で行ってくれるって感謝しかないです。
また給料面に関してや、その他の条件についても面接前に担当者から対企業へ交渉をしてくれるので「かなり心強い」です。
7年以上も人事担当をしている私からすると、
同じリクルートの商品である『リクナビNEXT』などのいわゆる『無料WEB求人』を、闇雲に見あさるくらいなら、
同じく無料で利用できる『リクナビエージェント』を使う方が、たくさんのサービスを受けれるのでメリットしかないと思います。
特に転職先を早く見つけたい場合は、プロに相談する方がスムーズでより効率的です。
【みんなの声】リクルートエージェントの評判

ではリクルートエージェントを実際に利用された方達は、どう感じていたのか確認していきましょう。
SNSやWEB上から声を集め、もっとも多かった内容を詳しく項目分けしました。
・リクルートエージェントの悪い口コミと対処法
・リクルートエージェントの良い口コミとメリット
この二つについては、以下に続きます。
リクルートエージェントの悪い口コミと対処法
年間約3万名の転職をお手伝いするリクルートエージェントへの『悪い口コミ』から見ていきましょう。
あんまりリクルートエージェントの人にあれこれ説明したり、対応めんどうなんで人を増やしたくはないんだけどうん
なんか八方美人的なとこがあるからやりずらい— ぱラ (@Para0515Roros) March 14, 2020
今日、リクルートエージェントの人と1年ぶりぐらいに話をしたんだけど、高校の年数が1年間違えてた。
1年前からずっと間違えてたんだけど。
担当者がダメダメだと思うんだわ。話してても微妙だった。
SPIとか勉強しなくていいの?と聞いたら、苦手だと思うなら勉強してもらっても。だって。— サテラ(30代独身一人暮らし) (@satera4649) May 22, 2020
リクルートエージェントもあんまりではあったよ
人による差はあるんやろうね— 泥沼(35) (@doronuma35) January 2, 2020
リクナビNEXTに登録するとついでにリクルートエージェントに勝手に登録されて突然電話がかかってきて担当と面接しましょう!いつにします!!!??仕事はどうしますか!!!!!ってめっちゃ連絡が来て尻を叩かれてる感あるよ!担当との相性が合えば最高だけど合わないと温度差やばいから1回登録してみ😈
— くろい (@kuroicc) July 3, 2020
やはり多い声として、『担当者によって差がある』所が目立ちますね。
私の友人も過去にリクルートエージェントを利用しており、その際は『転職を急かされた』という事があったと聞いています。
万が一のために、
- 【対処法①】担当者によって差があった場合
- 【対処法②】転職を急かされた場合
この2パターンの対処法を知っておけば、安心してエージェントを利用できるようになります。
【対処法①】担当者によって差があった場合
「あれ?担当者の態度が明らかにドライだ…。」「レスポンスめっちゃ遅い…」様々なケースで担当者への不満がでた場合は、遠慮なく担当者へ相談しましょう!
でも担当者に「あなたがいまいちなんで担当変更して下さい」なんて直接言いにくいですよね。
ではこう伝えるのは、いかがでしょうか。
「転職先の事や、私に向いていそうな転職ジャンルなど別の方の意見も一度聞いて参考にしたいので、一度お話できる機会を作っていただけませんか?」
どうにか別の担当者と引き合わせてもらえれば、その時に事情を話して引き継ぎを行ってもらいましょう。
【対処法②】転職を急かされた場合
まれなケースになるかとは思いますが、担当者が多忙な事から「ここでどうですか?」「早く転職を決めましょう」など焦らされた場合の対処法についてです。
・まず煽りにのらず焦らない
・自分のペースを再度伝える
・理解してもらえない場合は担当変更
担当者がまれにオーバーワークな事から、こういった事態になるようですが転職者からすると全く関係のない話です。
自分の転職活動のスケジュール感をしっかり伝えて未然に防ぐ事もできますね。
リクルートエージェントの良い口コミとメリット
続いては、リクルートエージェントへの『良い口コミ』を集めてみました。
今日はリクルートの電話面談。
正直今までリクルートエージェントって使った事なかった。ゴリ押しされそうで怖かったから。でも今日の担当者はスマートで丁寧で、印象が変わった。
経歴的にムリだと判断されただけなのかも🙄笑— 大作🐵東南アジア就職×コーチング (@daisaku0601) February 15, 2020
余計なお世話かもしれないから、読み飛ばしてくれても良いのだけど、リクルートエージェントも結構良かったよ。
無料でおすすめの求人教えてくれるし。
面接の日程交渉もしてくれるから、在職しながらでも安心して進められたよ。— あらがみ-バイソン (@Kyabe21) June 7, 2020
私の今の会社も、リクルートエージェントさんでしたw
6年くらい前ですが、その時の担当者が他社と比較して、かなり面倒見がよかった印象でした。— たらこ@中小企業診断士勉強中 (@wai_wai_aaaaa) June 19, 2020
リクルートエージェントとマイナビ転職エージェントに登録し面談をしました。
結論、全然対応が違いました。
リクルートエージェントの方が私には合っていました。#転職 #転職エージェント #リクルートエージェント#マイナビエージェント #休職中— Hikaru's Life (@Hikaru__Life) July 16, 2020
うちの会社は中途採用の会があるますが、結構40過ぎても転職可能な感じですよ。私も45歳でリクルートエージェントのお世話になりました。
— toku1106 (@toku1106) February 5, 2020
私がリクルートエージェントを利用した時と同じで、担当者の対応力に満足をされている声が多いですね。
またエージェントを利用されている年齢層も、20代から40代と『リクルートエージェントがもっとも得意とする年代』の方が満足されているのがわかります。
そしてリクルートエージェントを利用するメリットについても知っておきましょう。
リクルートエージェントを利用するメリット
- キャリアサポートの担当者が優秀
- 求人の質と量どちらもレベルが高い
- しっかりとした面接対策がある
- こまめに担当者が連絡をくれる
この4項目は、他社の転職エージェント比べても圧倒的に強い部分になるので、もう少し具体的にみていきます。
メリット① キャリアサポートの担当者が優秀
良い口コミでもみて頂いたように、キャリアサポートの担当者には優秀な方が非常に多いです。
・ヒアリング力
・提案力
・説得力
・交渉力
全てバランスよく力が備わっており、初の面談でその力を知り正直驚かされました。
何よりもヒアリング力と交渉力については、ズバ抜けて力があります。
年収の交渉や面接日の交渉など、全てにおいて力になってくれるので頼りがいがあります。
メリット② 求人の質と量どちらもレベルが高い
まずトータル求人数が、約30万件以上で約9割が非公開求人となっている。
扱っている企業は、大手が2割、中堅企業が2割、中小企業が6割という割合になっています。
そもそもなぜ質が良い企業が、『リクルートエージェント』に集まるのでしょうか。
理由は、
- 業界No,1の大手エージェントだから信頼されている
- リクルートの営業マンの営業力が強いから
- 掲載費用をおしまず払える企業しか集まらないから
特に注目して欲しいのは、③番の【掲載費用をおしまず払える企業しか集まらないから】ですね。
ハローワークのように無料で求人を出せる場合は、ブラック企業が少なからず混じってしまう可能性がありますが、
有料で掲載依頼をする場合は、大手または質の高い企業が依頼をかける確率が高いことから必然と求人数と質が上がるのです。
メリット③ しっかりとした面接対策がある
リクルートエージェントの面接対策は二段階になっています、
- 面接向上セミナー
- 模擬面接サービス
お話や自己アピールに自信がある場合は、セミナーだけの参加でより面接の通過率を上げれますし、
模擬面接では、当日を想定した質問や受け答えについてプロ目線からアドバイスを下さいます。
どちらも参加満足度は95%以上となっており、リクルートエージェントならではの強みになっています。
メリット④ こまめに担当者が連絡をくれる
私の実体験でもありますが、初の面談後からメールや電話でこまめに担当者さんから連絡が届きます。
内容はもちろんですが、
・転職先の提案
・モチベーションの確認
・本業がうまく退職へ進めているか
以上の3つを中心に連絡がやってきます。
もしかすると、このこまめさが嫌な方もおられるかも?しれませんが、転職をするにあたっては、密に担当者と話す事が非常に重要となります。

リクルートエージェント登録から内定までの流れ

まずリクルートエージェントに登録後から内定までで、最短でも約1ヶ月はかかると思っておきましょう。
場合によっては、面接の日取りがうまくいかない場合や、履歴書添削で時間がかかる場合もあります。
【時間の目安】
ステップ1 : WEBから登録 (1日目)
ステップ2 : 面談開始 (登録から7日目)
ステップ3 : 面談開始 (登録から8日目から14日目)
ステップ4 : 面接対策 (登録から20日目)
ステップ5 : 企業面接 (登録から27日目)
内定が出れば最短で1ヶ月となる。
余裕を持って転職活動行っておく方が、たくさんの企業をみれるチャンスとなるので、よほどの理由がない限りは焦らずに進めていきましょう!
最寄りのリクルートエージェント(拠点一覧)
冒頭の企業紹介で少し触れておりましたが、2020年現在リクルートエージェントは全国に16箇所配置されています。
北は北海道、南は九州まで配置されているので、実際に足を運んでサービスを受けてもらいやすくなっております。
東京本社 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
TEL:0120-050-454 JR東京駅八重洲南口から外堀通りを有楽町方面へ徒歩3分 |
北海道支社 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45ビル 10階
TEL:011-231-7748 JR線 札幌駅より徒歩3分 |
東北支社 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F
TEL:022-716-2760 地下鉄南北線仙台駅南2番出口より徒歩6分 |
宇都宮支社 | 〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り4-1-18 宇都宮大同生命ビル 1F
TEL:028-650-3130 JR宇都宮駅より徒歩7分 |
さいたま支社 | 〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25階
TEL:048-658-5070 JR線 大宮駅 西口より徒歩5分 |
千葉支社 | 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー 7階
TEL:043-302-7110 JR線 千葉駅 東口より徒歩1分 |
西東京支社 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル7F
TEL:042-548-4711 多摩モノレール 立川北駅 北口より徒歩5分 |
横浜支社 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階
TEL:045-440-2130 各線 横浜駅より直結徒歩3分 |
静岡支社 | 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 5階
TEL:054-654-7770 JR線 静岡駅 南口より徒歩1分 |
名古屋支社 | 〒450-6043 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階、43階 (受付は42階です)TEL:052-588-9210 JR各線、名古屋市営地下鉄東山線・桜通線 名古屋駅 |
京都支社 | 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88 K・I四条ビル 4階
TEL:075-213-8890 阪急京都線 烏丸駅 25番出口より徒歩1分 |
大阪支社 | 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
TEL:0120-050-454 阪急梅田駅より徒歩約3分 |
神戸支社 | 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階
TEL:078-265-1710 阪急 三宮駅 東改札口より海側徒歩5分 |
中四国支社 岡山オフィス |
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル 4階
TEL:086-212-0620 JR線 岡山駅 東口より徒歩3分 |
中四国支社 広島オフィス |
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階
TEL:082-502-4001 広島電鉄 八丁堀電停より徒歩1分 |
福岡支社 | 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階
TEL:092-741-1202 地下鉄空港線 天神駅 1番出口より徒歩5分 |
※全てRECRUIT AGENTのホームページより住所電話番号を抜粋引用
\ ご予約をWEBから /
もしも近くに拠点がない場合
もしも最寄りにリクルートエージェントの拠点がない場合や、忙しくてどうしても立ち寄る事が不可能な場合は、
WEBから無料で会員登録後に電話またはWEBでの転職相談が可能です。
もちろん求人に関しても、拠点がない地域からもたくさんの求人を預かっておられるのでまず安心です。

まとめ : 転職するならリクルートエージェントの登録は必須
転職エージェントの会社は全国に無数とあります。
一つのエージェント会社に絞ってしまうやり方もあるのですが、今回ご紹介した『リクルートエージェント』ともう一つか二つどこかプラスで転職エージェントを登録するのも手段としてあります。
まずは、リクルートエージェントでたくさんの求人と質の良さに触れてみましょう。
ここまでお読み頂き、リクルートエージェントに興味が湧いていれば、きっと今からのあなたの行動は変わっているはずです。
今から1ヶ月後先のあなたが無事に就職が決まり、『年収アップ』や『キャリアアップ』していることを心から祈っております。
最後までお読み頂きありがとうございました。