

社会人でも負担なくできる副業があるなら知りたい。
実際に副業で『3万から200万近く』稼ぐ人たちが世の中にはたくさんおられます。
信じがたいかもしれませんが紛れもない事実であり、誰でも努力さえすれば本業の給料以上の収入が入ってくるのです。
本記事では、社会人でもローリスクで出来るおすすめの副業をご紹介します。
本記事の内容
・土日アルバイトの生産性が悪い理由
・月5万円以上稼げる副業がわかる
・副業を成功させる方法
自分の生活スタンスにあった副業が見つかるように、順をおってお話を進めていきますね。
こんな方に読んで欲しい
- 自分のお小遣いを増やしたい
- 趣味に使えるお金を稼ぎたい
- 本業だけでは不安だから副収入を得たい
前置きが長くても仕方ないので、早速本編へ進めていきましょう!
目次
サラリーマンの土日アルバイトは生産性が悪い理由

私たち社会人は本業に全力で力を注ぎ込み、休日はリフレッシュする時間に当てている方が8割を超えるんじゃないかと勝手ながら思っています。
そんな大切な休日の大半を今から副業に当てようとしている訳ですが、世の中は平均でどれくらい休日数があるのでしょうか?
サラリーマンの平均年間休日数を調べたところ、大手と中小企業を合わせた平均休日数は108日だということがわかりました。
1年間の3分の1が休日と考えると、確かにもう少し頑張って働けばお小遣いが増えて生活も気持ちも楽になりそうですね。
では何をして稼ぐかについて考えてみましょう。
誰しもがパッと最初に思いつく副業(アルバイト)は、
・土日のみのアルバイト
・深夜作業のアルバイト
・派遣で時給の良い仕事
大まかではありますが、上記のどれかに当てはまるのではないでしょうか?
これらのアルバイトでも、もちろん月々頑張れば5万以上の収入を得れるかもしれませんが『休みの時間をほぼ切り売りする仕事』になるので体を休めることは、極めて難しいことがわかります。
時間を切り売りして稼いだアルバイトだと、ざっくりとどのくらいの収入額になるか以下の2つを参考に見ていきます。
アルバイトでどれくらい稼げるのか
- 副業平均収入額を知る
- 労働時間から収入額を計算
この2つを知ることにより、副業への考え方が変わりますので一緒に確認していきましょう。
副業平均収入額を知る
サラーリマンの副業収入金額が一体どれくらいなのでしょうか。
まずは下のグラフを参考に収入額を見ていきましょう。
引用元 : 【働き方改革・実態調査】副業している1000人に聞いた収入事情と満足度
平均金額が47,455円とお小遣い稼ぎには嬉しい収入額となりますが、副業者の半分近い方が1万円以下という厳しい現実も見えてきます。
特殊なスキルを持っている場合は高収入も狙えますが、特技や資格などない方は平均でも1万から3万までになるのではないでしょうか。
労働時間から収入額を計算
続いては休日や本業の仕事終わりなどを使って副業をする場合、どれくらいの労働時間でどのくらい稼げるのかを計算してみました。
引用元 : 【働き方改革・実態調査】副業している1000人に聞いた収入事情と満足度
今回は右側のグラフにも記載されていますが、月間の平均副業労働時間9.8時間を元に収入額を算出します。
平均副業労働時間9.8時間 × 全国平均時給908円 = 8,898円

仮に土日の休みを全て返上した場合でも、約3,6000円ほどの収入がリアルではないでしょうか。
※1日5時間×8日間×平均時給908円 = 約36,000円
しかしTwitterやInstagramで「副業で今月の収入は20万」「100万稼ぎました」なんて言ってる方達は、悪いことをしているんでしょうか?
もちろんそんな事(悪い事)は一切されていません。
効率良く稼ぐ術をあなたが知っているかどうかの違いがあるだけなのです。
今から月に5万円以上を効率よく稼げる副業をお教えします。
サラリーマンでも5万円以上稼げるおすすめの副業

本項では実際に5万円以上を射程圏内で狙える副業だけをおすすめさせて頂きます。
さらに言うと、頑張れば本業の収入も軽く超える可能性があります。(もちろん危ない仕事じゃないのでご安心下さい)
但し副業で稼ぐには、いくつかの最低条件があるので事前確認をして下さい。
- もちろん楽して稼げない
- スキマ時間も使うのでスマホゲームは辞める
- 継続的に副業をして収入アップしていくため、いきなり成果が出にくい
もしも楽して稼ぎたいと思っているのなら、本業に今より力を入れて給料アップを狙うか、転職をして年収アップする方が効率が良いかもしれません。
転職の収入アップが気になる方は一度、おすすめ転職エージェント6選を覗いてみてください。
それでは、実際にどんな副業をすれば5万円以上稼げるのか見ていきましょう。
セルフバックで短期で稼ぐ
今回ご紹介する中で唯一『短期型』で高収入を得れる方法となります。
しかも小学生でも出来るような簡単な作業で、そこそこの収入を得れるのが『セルフバック 』の魅力ですね。
そもそもセルフバックとは
セルフバックとは、ASP(いろんな商品を扱うサービス会社)を通して企業がおすすめするサービスや商品に登録することによって貰えるお礼金のこと。
例えばどんな商品があるかと言うと、
・楽天カードの登録(無料)
・U-NEXTの1ヶ月無料体験の登録
・スマホ漫画アプリの無料登録
などなど他にもたくさんあります。
もちろん全て公式サイトから登録をするので、不正なものではありませんし、サービス内容によっては一撃で2万円貰えるセルフバックもあります。
詳しくは、セルフバックについてまとめた記事をご準備しておりますので、こちらからセルフバックの始め方などをお読み下さい。
-
-
【 A8ネットでセルフバック 】やり方と稼ぐ方法教えます
続きを見る
アフィリエイトで長期的に稼ぐ
長期的な取組みになりますが、継続さえすれば一番稼げる可能性があるのがアフィリエイトです。
月1万から月300万くらい稼ぐ副業アフィリエイターがゴロゴロとおられるので、非常に夢のある世界といえるでしょう。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、ざっくり説明するとブログ記事におすすめ商品(サービス)を紹介して、自分が書いた記事から購入された場合に紹介手数料が入る仕組みを言います。
但し自分が書いた記事が、GoogleやYahooの検索結果の上位に表示されるとは限らないため、長期的にいろんな記事を書きながら試行錯誤することが必須となります。
早くても開始3ヶ月目くらいから収入がで始めるので、長期的な付き合い方をしましょう。
参考までにトップブロガー(アフィリエイター)の方達の収入例です。
ブログで本当に稼げるのかについても、別記事を準備しておりますので是非お読み下さい。
-
-
【 2020年版 】ブログで本当に稼げるのか?
続きを見る
プログラミングの技術を身につけて稼ぐ
プログラミングの技術を持っていれば、クラウドソーシング(Crowd Works)などの案件を1つや2つこなせば5万以上は楽々に稼ぐことができます。
「いやいや自分は、プログラミングのスキルなんてないから」と思われた方もご安心下さい。
プログラミングの技術が今なくても大丈夫です。
なぜなら無料でプログラミンを学べるprogateを使って学習すれば、小さい案件からであれば仕事が取れくらいまで成長する事ができるからです。
但しプログラミングにおいては、独学の場合9割以上の方が挫折すると言われている厳しい世界でもあります。
本気で学んで副業でバリバリ稼げば『2ヶ月か3ヶ月で学費の全額を回収』する事が出来るので、真剣に新しいスキルと副業で稼ぎたい人にはスクールに通うことをおすすめします。
まずはこの先どれくらいIT業界に需要があるのか?稼げるのか?を無料オンライン説明会で是非リアルな声として聞いてみてください。
ココナラで自分の得意分野を販売
本業や趣味で習得した自分の『ちょっとしたスキル』に自由な値段をつけて、販売出来るのがココナラの魅力です。
ココナラで良く見かける技術は以下の通り、
ココナラの商品
・デザイン
・イラスト
・WEB関係
・SNS運用
・英会話
・ゲームのアドバイス
などなど面白い商品がたくさん
「これなら自分でも出来るかも?!」という商品が生まれる可能性があるので是非サイトを覗いてみよう。
副業を成功させるための心得

私がご紹介した副業には、大きな収入を得れる夢があります。
しかしながら長期的な努力が必要となるため、事前に『副業を成功させる心得』を頭に入れて行動をしないと挫折してしまう可能性が非常に高いです。
ここでは少しでも多くの方が、個人で稼げる力を身に付けれるように、副業を成功させる3つのポイントをご紹介しましょう。
副業を成功させる3つのポイント
- まずは習慣を変える
- 休日は副業メインでスケジューリング
- 本業にも活かせる副業が生産性が高い
この3つはとても重要な考え方になるため、項目ごとにもう少し詳しく見ていきます。
まずは習慣を変える
習慣を変えると聞くと、「なんか面倒臭そう」と考える方が多いかもしれません。
しかし私が言う「習慣を変える」は、今現在習慣化してしまっている『悪い習慣』のみを取り除き、余った時間を使って副業をするというものです。
実際に私が副業を始めるにあたって『捨てた悪い習慣』を例に見ていきます。
① 夕食後のテレビの視聴
② スキマ時間に触っていたスマホタイム
③ 1時間近く連続視聴したYouTube
④ 昼休みのボーッとした時間
⑤ 必要以上に行った飲み会とご飯会
⑥ 時間ギリギリまで寝ていた朝
ちなみですが全て否定をしている訳ではありません、ストレス発散でテレビを見て大笑いしている方も多いかと思いますし。
しかし私達には、1日24時間という決められた時間しかないため、睡眠時間と本業の時間をのぞいた時間をいかにうまく使って副業を行うかがポイントになります。
『副業の日』と『何もせずテレビを見る日』をうまく使い分ければ、ストレスなく副業で稼ぎゆとりある人生を送ることが出来るのです。

休日は副業メインでスケジューリング
平日の夜はどうしても本業が忙しくて副業まで手が回らない方は、土日休みを副業の時間に当てて下さい。
何も1日中副業をしろとは言いません、いつもより早く起きて作業を午前中に済ませて昼から出かけることもできます。
大人の平均勉強時間は6分と言われています。
あなたがほんの2時間から3時間頑張って副業をするだけで、昼まで寝ている人たちと大きな差がつくのです。
私も副業を始めるまで、休みの日はいつもごろごろと昼まで無駄にテレビやYouTubeを見る生活でしたが、今は休日のあり方を副業メインに切り替えれた張本人です。

本業にも活かせる副業が生産性が高い
私たちは本業ありきで副業を行っています。
つまり本業を失ってしまえば、もちろん副業が成り立つこともなく、急に生活が厳しいものへと変わっていくのです。
では副業で身に付けたスキルが、そのまま本業にも活かせるならどうでしょうか?
そうです、副業をすることによって今まで以上に本業でも成果を出しやすくなり、うまくいけば昇進に昇給も狙えるのです。
理想のイメージは、
・副業でブログを始めたことにより、ライティングとマーケティングの知識がつく。
・本業の商品造成を行う際に、プロモーションを自身で行うことが出来る。
・本業で身についた知識を次は副業に落とし込む。
こういった本業と副業間で相乗効果を生み出せれば、みるみるうちに成長と成果が出ることは間違いありません。

まとめ : 副業を始めると充実感が生まれます
私は副業を始めるまで、休みや休憩時間を削って働いてまで稼ぎたくないと考えていました。
しかし実際に副業をはじめ、ある程度稼げるようになってくると生活も楽になりますし、何より気持ちにゆとりが出来るので今の方が毎日充実感があります。
気持ちにゆとりが生まれる理由には、もちろん副収入を得れている安心感もありますが、今の世の中いつ何が起きて自分の働いている会社が突如なくなるかわかりません。
急遽転職をすることになったとしても、副業で収益が常にあればあまり精神ダメージを受けずにすみます。
心にゆとりを持たせるために、今から副業のチャレンジを頑張って下さい!
試行錯誤しながら継続していれば必ず成功します。
一緒に副業を頑張りましょう。
↓ ↓ 最後に「読んだよ!」の印にクリックお願いします。