
収益化を早く目指すために使えるツールはないのかなー?
初心者の内に使っておくべきオススメの無料ツールが7つあります!

本記事では、ブログ運営をする際に必須の無料ツールをご紹介します。
サイト解析に役立つツール
① : Google Analytics(Googleアナリティクス)
② : Googleサーチコンソール
SEOに役立つツール
③ : 関連キーワード取得ツール
④ : Googleキーワードプランナー
⑤ : ウーバーサジェスト
ハイクオリティな無料画像サイト
⑥ : O-DAN
アフィリエイトリンクの装飾ツール
⑦ : カエレバ・ヨメレバ
実際に私も、毎日欠かさず使っているツールになります。
ブロガーさんの大半の方が必ず使用されていると思って頂いて良いです。
簡単に使えるツールばかりなので一つずつゆっくり確認をしながら使いましょう!
目次
初心者の内に使うべき神ツールは7つだけ
ブログで使えるツールを検索すると100以上ものツールがヒットしてきますが
結論、今からご紹介する7つの無料ツールだけでも最初は十分です。
有料ツールをあえて使わず無料ツールに絞る理由
- ツールを使いすぎて頭が混乱する
- PV数が上がっていない間は分析にも限界がある
- 記事数が少ない間は、検索順位も上がりにくいため
- 裏技みたいなツールは、そもそも存在しないから
- コストがかからないのでお財布に優しい
もちろん無料の物より有料ツールの方が機能は、かなり優れているので後々の事を考えると登録しておくのも悪くないのですが、
本当に現段階で有料ツールが必要なのか?を自問自答した方が良いと思います。

Google Analytics(Googleアナリティクス)
Googleから無料提供されている、自分が運営しているサイトのアクセス解析ができる神ツールになります。
Googleアナリティクス でできる事
- サイトへの訪問者解析
- 流入経路の分析
- 行動パターンの解析
ざっくりと大きく3つに分けておりますが、
一つずつの項目ごとに結構細かいところまで分析する事ができます。
つまり、このツールを利用することにより以下のメリットがあります。
- 訪問者数が伸びていない場合、数字で確認してすぐ改善できる
- サイトの途中でいつも離脱されているならサイトの作り込みを改善できる
- SNSからの流入がどのくらいか数字で確認できる
など基本的な改善策を可視化してくれるツールになるのです。
Googleアナリティクスのより具体的な内容と登録・導入方法を別記事で準備しておりますので、後ほどご確認下さい。
Google Search Console(Googleサーチコンソール)
こちらのツールに関してもGoogleから
無料提供されているサイト解析ツールになります。
Googleサーチコンソール でできる事
- 自分の書いた記事がどのようなワードで検索をされたのかが知れる
- どれくらい自分のサイトが表示されたかを解析
- サイトや記事をクリックされた回数の確認
その他にもエラー表示されていなかったか、なども確認ができるようになっているので
サイトを運営するにあたってSEO対策とかなり関連性が高いツールと言えます。
またGoogleアナリティクスと連携させることにより、よりスムーズな解析ができますので一緒に合わせて使うことオススメします。
Googleキーワードプランナー
SEO対策に必要なツールとなります。
検索ボリューム数が数値化されるので、人気のキーワードを確実に選出する事ができます。
例えば
【 ブログ 副業 】というキーワードで検索する人が多いのか
【 ブログ 稼げる 】の方が多いのかを明確に調べる事ができるのです。
誰も検索していないようなキーワード選出していても
思うようにPV数を伸ばせない大きな原因になってしまいます。
キーワードプランナーを使って、SEO対策をしっかりと行いましょう。
関連キーワード取得ツール
狙いたいキーワードが決まれば
一度このツールを使って、サジェストを確認しましょう。
サジェストとは?
人気のキーワードの候補のことになります。
これを知ることによってしっかりとキーワード選出を行い、
適切なSEO対策をする事ができます。
O-DAN(オーダン)
ブログ記事を最後まで読んでもらうために必要な材料
それは、ずばり写真(画像)のクオリティです。
記事の導入部分の画像が今ひとつの物や、解像度が低い荒々の物を使っていると確実に読者は、最初の段階で離脱をしてしまいます。
そこで無料でハイクオリティな写真を無料でダウンロードできる
O-DAN(オーダン)をオススメします。
検索窓に自分の欲しい画像の関連ワードを入れるだけでたくさんのおしゃれな写真が出てきます。

おすすめの画像の探し方は、日本語検索ではなく英語での検索です!
その方がより多くの画像がヒットします。
統一感があるサイトやブログ記事を心がけましょう。
UberSuggest(ウーバーサジェスト)
Googleキーワードプランナーとほぼ同じ内容になりますが
一つ大きな違いがあります。
ウーバーサジェストは、無料で検索ボリューム数がさらに明確に分かります。
Googleキーワードプランナーは無料版の場合、
大まかな数字でしか検索ボリュームがわかりません。
カエレバ・ヨメレバ
Amazonや楽天のアフィリエイトリンクをそのまま貼ってしまうよりも、
自分の記事装飾やサイトデザインに合わせたシンプルで、
見やすいリンクを簡単に作成して貼る事ができる神ツールになります。
おそらくよくブログ記事で見るアフェリエイトリンクのデザインは、このツールを使って作成されています。
ブログ収益化を最速で目指したい方は有料ツールも使うべき
本記事の前半で、おすすめした無料ツールだけでも十分ですが、
より早くブログで成果を出したい方には、
有料ツールと無料ツールを組み合わせて使うことをおすすめします。
もちろん費用が多少かかることは、デメリットかもしれませんが
早く収益化をしてしまえば月額1000円から2000円ほどの金額だと
すぐに回収できちゃうので有効的に使えます!
有料ツールのメリット
- 他サイトより抜きに出たサイト設計ができる
- クオリティの高いツールを使って分析ができる
- 有料にすることよりしっかり元を取ろうとフル活用できる
最終的に使用するツールの比率が
・ 無料ツールを7割
・ 有料ツールを3割
ぐらいの比率になっていれば十分に贅沢なブログライフかと思います。
最後にこれだけは、使って損がないおすすめの有料ツールを
3つだけご紹介します。
WordPress(ワードプレス)
無料ブログから始めてらっしゃる方が多いかと思います。
しかしながら長期スパンでブログを書かないと結果が出にくいので、
いろんなリスクや収益のことを考えると
最終WordPressを使って、自分だけのサイトを運営する方がほとんどになります。
無料ブログからWordPressを使ったブログ運営に切り替える際に
記事の引っ越しも困難になるため、
出来るだけ早い段階でWordPressに切り替えておく事をオススメします。
費用はドメイン料やサーバー費用など含めて
月額900円ほどで、できちゃいます。
街中のランチ料金1回分くらいなのでかなりお手頃です。
WordPressの始め方を以前に記事にしておりますので参考にしてみて下さい。
-
-
【 副業ブログ開設方法 】今から始める方へ
続きを見る
shutterstock 有料画像サイト
こちらは有料画像サイトになります。
無料との違いは、全ての画像に真新しさがある事。
他サイトのブログ記事と差別化しやすく、それに統一感も出しやすいのでサムネイル画像などで見た時もかなり統一性を持たせる事ができます。
たくさんの記事が溢れる中で目立たさせて最後まで離脱させずに読んでもらうには、よりクオリティの高い画像を使うしかないのです!
アフィンガー5
WordPressの有料テーマ【AFFINGER5】をおすすめです。
有料になるので購入金額が14800円になりますが
半永久的に使えるので2年で費用を分割して考えると月額550円ほどになります。
有料テーマの導入のメリット
- サイトをおしゃれにカスタマイズできる
- 標準でSEOに強い設計されている
- 記事装飾が豊富
- 覚えると簡単に操作できるようになっている
AFFINGER5に関して別記事でレビューしておりますので是非ご覧ください。
-
-
AFFINGER5をブログ初心者が使ってみた感想【おすすめの理由】
続きを見る
まとめ
ブログの醍醐味は費用コストを最小限に抑えつつ、
利益を大幅に出せる可能性があるという所です。
なので、出来るだけ無料ツールを使いながら、
ここぞの場面で有料ツールをちょこちょこ使うのが良いと思います。
当記事も参考にしてもらいながら、ブログを楽しんで書いて頂けると嬉しいです。